幸せな瞬間.com

2013年3月31日日曜日

アルバム album

携帯の中のぼん
大放出
 寝る前に遊んでて投げられたぼん




これは拒食症から立ち直って間もなくの頃



元気になってよかった    

    




  のびのび~   
           



               高枕ぼん









       おすまし     
いたずら

 ぴよと昼寝
                      















                         引越しするにゃ








 新しい家で 













                   落ち着かなくても
                     変わったところは好き



                 日向ぼっこできるベットで
                          よかったね

2013年3月30日土曜日

子宮頸がんなど3ワクチン、4月から定期接種の対象に Uterine cervix cancer vaccine

これはとても気分が悪い。
被害者は子どもたち‥となりうる話しだ。
親も周りの大人も善意で受けさせるワクチンで健康被害を被る可能性がある。

ようちゃんが注射が嫌いだから言うわけではない。
‘これを注射しておけばふしだらに生きても大丈夫よ’と言ってるようなものじゃないの?
しかも大丈夫じゃないし。
貞操を守れば心配無用のガンに備えさせるワクチンを大人が子どもに薦めるとは‥
他に出来ることがあるだろう。

                                   子宮頸がんワクチンの危険性


検品  Inspection


何買ってきたのかにゃ‥
いい匂い~ ♪
にゃにゃにゃにゃ~

ダーリンがねこ草を買ってきてくれました。
でも、ほんとは路地物のねこじゃらしが好きなグルメなぼんなのでした。

2013年3月29日金曜日

屋根の上 on the roof

朝 顔を洗うダーリンの横で珍しくトイレの屋根の上に座るぼん



はりきってるね~
       と声をかけると

「花をねらってるんだよ」
       とダーリン

ははぁん、
 窓の花の葉っぱを見つけたのかぁ。
でも、ちょっとゴツすぎるね。


ダーリンを見送って家の周りを歩いたら、ねこじゃらしに似たのを見つけました。
ぼんの朝サラダ。
少し硬いけど もりもり食べて、お代わり!
だめ、硬いから2枚だけ。

どこにでもあるのに、植えても生えないのが ねこじゃらし

2013年3月28日木曜日

春のはな spring 'hana'

ずっと忙しかったダーリンは朝寝であります。
ぼんはダーリンが寝てる時は起きてきません
添い寝のつもりなのか
                             起きにゃい
                     目 開いてるよぼん

この季節はご多分に漏れず花粉に悩みます。
花粉症暦は15年。
引っ越をした次の年に発症。
でも不思議なことに年々軽くなり、
 スギ花粉は薬を飲まなくてもいいかも‥という年もあるんです。
ヒノキは辛い。

花は見たいが鼻は辛い。
桜とヒノキはかぶってるからねぇ。
マスクして花見も風情がないけど。

今年は入院してた病院で薬をもらったので去年と薬が変わりました。
クラリチンは眠くならなくてよかっんだけど、今回のエバスチンはとても眠い。
電車に乗ってて‘次、降りる’と思ってて目が閉じてしまうくらい。
今日は半量にしました。

ヒノキも軽くなってくといいな。

今年こそ京都の桜 見にいけるかなぁ‥

2013年3月27日水曜日

体の変化 心の変化 change of the body and the heart

考えてみるとぼんも子宮摘出の手術を受けてるんだよね。
手術のお泊りから帰ると犬歯(猫なのに‥) が一本折れていた。
今考えると麻酔の時にかな‥と分かります。
お腹の毛が生え揃った頃からは元気になってきたっけ。
がんばったんだね、ぼん

ようちゃんもかなり元気です。
調子にのって動くと傷が痛くなるし、冷えると痛いです。
でもこれは仕方ないし、怖い感じはしないです。

意識して野菜をたくさん摂ってるので快腸。
開腹した後の癒着が心配だったけど、90㌫は癒着するらしい。
でも必ずしも症状が出るわけでないので心配しないことですね。

‘小’の方はかなり我慢できるようになったって感じ。
これは筋腫のせいで子宮が膀胱を押していたので、予想してたこと。
これも心配が減った事の一つ。

あと意外なことに脚が細くなりました。
ブーツのファスナーがすーっと上がって‘筋肉落ちたか’と思ったけど
 ベットから下りなかった日は無いのにねぇ。

そしたら ‘脚むくんでたんじゃない?’と言われました。
へぇ~子宮が何かを押してたわけ?
リンパとか‥?

気持ちのダメージは‥無いですね。
術後に何か変化が起きるかなと思ってたけど、変わりなし。
歯の神経を抜いた時に‘あ~ぁ’と残念だったのと同じ。

摘出された子宮には壁の外にも筋腫ができてました。
あれが内臓を押してお腹が痛くなったのかも。
あんなものが出来てしまったのは悔しかったって気分。

でも、子宮摘出しましたって言いにくいのは‥やはり生殖器という臓器だからか。
自分にはこだわりはなくても、感じ方は千差万別。
余計な感じ方を向けて欲しくないってガードかな。

早く普通にガンガン動いて、「元気ですよ~」って言いたいな。

2013年3月26日火曜日

メロンパン Merompan

「甘いものお好きですか」と尋ねられて頂いたパン。
こじゃれた菓子パンかと思いきや、ずっしりと重い。
何パンかなぁと包みから出したら見たことのない広島のパン。

中味の見えない白いレトロな袋の小倉庵。
メロンパンと書かれた普通の菓子パン。
桜の花ののった -どう見ても- 桜あんぱん。

小倉庵て‥こだわり感じるんだけど、‥食べてびっくり、
ふわふわのヤマザキパンやタカキベーカリーとも一線を画するさくさく生地。
たっぷりの餡は濃い感じでいい甘さ。

不思議なメロンパンは‥社名だった
中味はチョコ、さっくりした生地の食感とよく合ってノンストップで食べてしまった。
桜あんぱんは - あらびっくり、あんこに道明寺みたいな桜餡がのっている。

ん~賞味期限ぎりぎりだったので、いつか 出来立てを食べてみたいなぁ。

撮る間もなく食べちゃったので袋だけ

2013年3月25日月曜日

最後の晩餐 The Last Supper

                         大塚国際美術館に行くと色々な画家の最後の晩餐が見られます

大勢の画家が描いた最後の晩餐は記念の食事でした。
ユダヤ人だったイエスは過ぎ越しの祭りを毎年守っていました。
テーブルのパンとぶどう酒はその祭りで用意されていたものだったんですね。
毎年しなさい’と聖書に書いてあるのは、誕生日でも復活の日でもなく、この最後の食事なんです。

ルカ 22:19, 20 
 19 また,イエスはパンを取り,感謝をささげてそれを割き,それを彼らに与えて,こう言われた。
「これは,あなた方のために与えられるわたしの体を表わしています。わたしの記念としてこれを行ないつづけなさい」。
20 また,晩さんがすんでから,杯をも同じようにして,こう言われた。
「この杯は,わたしの血による新しい契約を表わしています。それはあなた方のために注ぎ出されることになっています。

だから、ようちゃんはイエスの記念式に行ってきます。
明日です。

2013年3月23日土曜日

復帰 a comeback

朝はちょっと寒いけど日中はぽかぽか天気。
お腹に厳しい寒さも遠のいてきました。

もう大丈夫かなぁ‥
 今日はついにスクーターに乗ってみました (^。^)/

昨日になって、あれれ‥ 
            お腹の傷が痛くないことに気が付いたんです。

手術から30日経過したところかな。
動きたい気持ちになってくることに感心します。

回復には個人差があるけど、やっぱり一ヶ月は目安のひとつみたい。
気分さわやか。

もちろん油断は禁物。
数年前に黄砂がひどかった年には花粉症が悪化。

免疫力が落ちて、風邪をひいたり膀胱炎になったり、
 15年前に開けたピアスの穴が膿んだり‥大変なことになりました。

用心しつつも‥
 春に背中を押されてパワーアップようちゃん。

                                                                ベットで日向ぼっこ  春ぼん

2013年3月22日金曜日

つまみ食い she sneaked the sanma

衝撃の夜でした
ぼんの自慢はお行儀よし子なことなんです。
壁も がりがり しないし、カーテンもしません。
食べ物もテーブルに出しておいてもいたずらしたこと無し。

それなのに‥

昨日の晩ご飯はエビフライ
お味噌汁と頂いた ‘金のさんまのうま煮’
お二階で食べましょう とダーリンと手分けして運んでいると

「あ゛~ ぼんちゃん!!」
  と 叫ぶダーリンの声

                                                          なになに?

ぼんちゃんが普通の猫になった‥」
                          ? ? ?

テーブルの ‘金のさんまのうま煮’をつまみ食いしたんです。
けっこうがっつりと。

こんな味の濃いものを食べてはダメと言って聞かせたものの、
 これからは出しておけなくなりました。

今までさんま食べなかったのに‥
‘金‥’だけに美味しいのが分かったのか

                        
普通に見えるよぼん

2013年3月21日木曜日

春は葉っぱ  spring is the growth

本格的な春ですね。
春の始めは明るい陽射し、次はぼんの葉っぱ。

今日も てくてく歩いていると道ばたの草が気になって‥
‥猫じゃらしは生えてないかなぁ‥あった!

寒いとは言え北国とは違います。
冬に草が枯れてしまわないからすぐ生えてきます。

わんこのナニを警戒して少し高台になってる草むらの猫じゃらしget
早く帰ろう~

足取りも軽くなる。
「ただいまぁ~ 
  ぼんちゃあん、おみやげだよ~」
                            春だにゃ

2013年3月20日水曜日

縫い目 seam

手術から一ヶ月が過ぎました。
経過は良好。
先週からけっこう動いていてるからか、傷が痛いです。

よく見ると縦切りの傷はお腹の真ん中から若干右にズレてます。
手元が狂ったか‥計算か‥
このズレでパンツのファスナーに重ならないので、計算でしょう。

重なってたら痛くてパンツはけません (・・;)
もう一つ、痛みを軽減してくれてるのは傷に貼られた
  3M Steri-Strip という不思議なテープ。

手術の後、シャワーを浴びても、お風呂に入っても剥れない。
貼り換え不要で剥れたら貼り直せばいいそうです。
一ヶ月たって さすがに汚れてきて換えました。

初めて傷口の全貌を見たんですが、縫い目が無くてびっくり。
コンシールファスナーみたいですよ。
どうやって縫ったのか見たかった‥なんちゃって。

このステリストリップは3ヶ月も貼っとくそうです。
温泉とか入るし攣れたりしないできれいに治ったらいいなぁ。
このテープ普段の切り傷に使えるから、一家に一枚?

2013年3月15日金曜日

楽家事-料理 simple dish

入院中に売店で買った‘クロワッサン’の楽家事を実践しているようちゃん。
料理のストレスが減りました。

                     
皮は自然のラップ
そのままこんな風に根菜を茹でて
 キッチンペーパーを敷いたタッパーに入れ冷蔵庫で
   保管

他にさつま芋や里芋、蒸した南瓜など
味噌に味りんを加えた味噌だれも作りました

↑ ぼんがストーブに当たるときに座るマット        
                                                                                
                                                                        ブロッコリーも加えて‥    
                                                                    ある日のランチ

   チキンロールは味噌だれカップに。
   ブロッコリーと南瓜一欠け。
   じゃが芋とさつま芋をつぶして
    ひき肉そぼろを加えたポテトサラダ。
   雑穀米のおむすび。



ごぼう/れんこんは茹で汁ごとタッパーに入れて保管
これでごぼうを使いきれます (^。^)/


ごぼう/にんじん/じゃが芋をコロコロに切り
トマト缶適量を加えて煮詰め味噌だれで味付け
チーズを加えてとろけたら盛り付け

玄米ご飯
たらの香草オイル焼き
いかなご


 他に豚ロース/バラかたまり肉を沸騰したお湯から40分ほど茹でて
        そのまま冷まし脂をすくい、茹で汁のまま保管
 この茹で汁にごぼう/豆腐/ねぎ だけで、とってもおいしいスープが
        できます。
 ( 根菜を茹でたお湯でお肉を茹でたらさらに美味しく節約に )
 火を通した材料を何種類か用意しておくとパズルみたいに料理できて
        楽しいです。

2013年3月13日水曜日

ポリ袋レシピ plastic bag recipe

今ようちゃん家は甘い匂いに包まれています
クッキー焼成中

引越しをしてキッチンが広くなって制作意欲が増しました
お料理も久々のお菓子作りも

最近ポリ袋レシピが流行ってますよね
ようちゃんのクッキーもポリ袋で簡単に作るもので大昔に友達に教わりました

さらに怪我の巧妙でサクサクにバージョンアップ
ベーキングパウダーが無かったので粉の半量をホットケーキミックスにしたんです

 ☆ 簡単クッキー ☆
      ボール
        卵          1個
        砂糖           60㌘     
                                   今日は10㌘減らしてキャラメルマキアートのコーヒーミックスを入れました
        油         70㌘      
                                                                                                      今日はオリーブオイル
  
        を入れ 泡立て器で混ぜ合わせる
      そこへポリ袋で量っておいた
        ホットケーキミックス 100㌘
                                  粉      100㌘      今日は小麦粉
              

        を入れてへらでさっくりと混ぜ合わせる
              ポリ袋に戻し平らに麺棒でのばし冷凍庫で休ませる
       固くなったらポリ袋をカットし、好みに切り分けて焼く
                            
                                                   ホットケーキミックスはふるわなくて使えるので、ミックス粉を混ぜ
                                      次に小麦粉を混ぜると手間なしです

              丈夫な袋なら卵/砂糖/油をダイレクトに
                                                             ミックスできるかも。
              片付けも簡単で気軽に作れます。

2013年3月10日日曜日

三寒四温 sankansion

荒っぽい春に振り回されます。
春の優しさを知らないで小さい人たちは大人になるのでしょうか。
日本人も変わってしまうかも。

ぼんもどこに居るのが気持ちいいのか分からなくなるかな
珍しくソファでぼんやりするぼん

                                                  暑いのかにゃ 寒いのかにゃ

2013年3月9日土曜日

お金の話 about an expense


痛くも痒くもないお腹を切って3年越しの筋腫とお別れしました。

再診は2012.12月
手術までに掛かった費用を整理してみます

  12/4   5020    血液検査 (腫瘍マーカー含む)
     11  8630    MRI 画像診断 (腹部)
      18  1260    エコー検査(甲状腺測定)
   1/8   3990    血液検査 (甲状腺ホルモン測定)
     15  3770     血液検査 エコー検査 (自己抗体/女性ホルモン測定)
     29   750    心電図   (頻脈)                 甲状腺関連
   2/1   5770    手術前検査
     12  4500    エコー検査(心エコー)
     26 11226    退院
      +限度額 ( 15万/8万/3.5万)
   3/5     670    診察
         5250    診断書(入院保険請求のため)

この中で、節約をがんばれるのは手術の月です。
70歳未満での入院は、「健康保険限度額適用認定証」を提示することにより、
一医療機関ごとの入院費用の窓口負担額が自己負担限度額までとなります。


そこで、手術前検査から退院の支払いを一ヶ月内にすることで支払いをミニマムにできるのです。
手術が決まったら区役所等で認定証をもらいましょう。

 「手術前検査を今日やっていく?」
  と言われても
 「今日はちょっと‥」
  とか言って、次回にしてもらうなど 退院まで月をまたがないように要注意。

花丸イラスト画像色鉛筆折りしも花粉症の季節に突入。
‘退院の足で耳鼻科に行かなきゃ’
         と思ったもののハタと気付いた。
‘ここ病院!’


花粉症の薬も処方してもらうという おまけ付きで花丸でした




2013年3月6日水曜日

退院 left the hospital

‥つづき

振り返ればとっても順調でした。
吐き気も無し、出血も無し、トイレも大小とも問題なし、
「自信が付いたらいつでも退院できます」

「土曜日は?」
ん~ 手術から5日目。
痛い今、いつ自信が付くか分からないし‥

回復は順調だけど、家に帰ったら絶対動くよね。
ゆっくりできるのは今だけだから、やはり最初の予定どおり一週間居ます!
で、9日目の退院になりました。

前日のうちにできるだけ、ダーリンに荷物を持ち帰ってもらいました。
朝の診察で傷の防水フィルムを張替え。
この時にフィルムを台紙から剥がすのに手こずり在庫がなくなり薬局に走ってました。

看護士さんは外来の方だからまぁいいけど、
先生までやるから‥お腹の縫合は大丈夫だったか不安になるじゃないですか。
フィルム10枚くらいダメにしてお腹を出したまま先生と看護婦さんと三人で笑いましたよ。

笑えるくらい傷は良くなってるということで‥
病室に戻って着替えて一週間ぶりのメイク。
ダーリンを待つ間、一週間ぶりにコーヒーブレイク。

ダーリン到着、会計書を受取る
会計を済ませる
入院証明書をお願いする

久しぶりの車に乗り込む。
お昼ごはんは‥フレンチ尾野!と思ったけどすでに満席とのこと。
では初めての和pastaさくらへ。


好みのパスタとピザを選んで‥Cコースにしました。
そして赤のグラスワインも。えへへ。
サラダと小さいバケットをお供に。

ふわカリのピザも もっちりパスタも家ではできない美味しさ。
チョコレートのプリンとコーヒーもおいしい~。
夜も来たいなぁと思うメニューがいっぱい。

元気に退院できてよかった~
ダーリンもお疲れ様でした、お見舞いありがとう。
早く元気になります。
 

2013年3月4日月曜日

病院での毎日 every day at the hospital

‥つづき

ようちゃんは結局ずっと個室ぐらしでした。
打ち合わせの時は「大部屋でお願いします」と言ったけど
術後のチェックが頻繁だから初めは個室にしてください、とのことでした。

落ち着いたら大部屋に行くつもりだったけどね、夜になると離れた部屋から
「おおもりせんせ~い おおもりせんせ~い」
と、お婆ちゃんの声が響き渡る。

遠い大部屋からは
「あ゛ー! あ゛ー!  お゛~~~」
という お爺ちゃんの叫び声が‥

そして看護士さんの諭す声。
(ーー;) ううぅん
一緒の部屋になったら一日中かなぁ。


遂には隣りの個室に‘点滴外しちゃうおばあちゃん’が。
消灯後、左隣の部屋が騒がしい
「痛あい!痛あい!この年寄りに何をするのぉー」

えぇ?何?
「あなたが て・ん・て・き・を 外しちゃったんです!」
と看護士さん。

「痛あい!痛あい」
「もう、これ抜かれたら差すとこ無いよぉ‥」
と駆けつけた同僚に こぼす看護士さん。

少しバタバタして静かになった病室。
鎮静剤で静かになったのかな。
次の日、お見舞いに来た娘さんに「静かにしてなきゃ あかんよ」と言われてました。


またある日、右隣に声の大きなお爺さんが入ってきました。
ナースコールを押さないで「おーい! おーい!」
と消灯前も消灯後も看護士さんを呼びつける。

「おーいと呼ばれる筋合いはありません」
と看護士さん。
御もっとも!

認知症なのかな‥看護士さんとのやりとりも大声でけっこうな迷惑です。
夜中、何かを ガシャン!パリーンッ と投げ飛ばし暴れ始めました。
そして床に落ちた模様。

ドアを開けた看護士さん
「これは あかん」
と同僚の助けを求めて片付け開始。

付添婦さんを付けてもらう‥’と怒りつつも
「痛いところは無いですか?」
と仕事を果たす看護士さん。


こんなんで静養とはいえ、一晩ぐっすり熟睡できたのは二回かな。
大部屋へ移りたいとは言えませんでした。
入院保険出るし、ゆっくりさせてもらいました。

動けるようになってきたら、朝ごはんの後はトイレに行き散歩へ。
階段で一階まで下りて、ちょうど土日だったので人のまばらな待合室で新聞チェック。
部屋に戻るとちょうどベッドに陽が当たるので掛け布団をまくって布団干し。
   ベット脇に下げられる携帯ストラップ
     伝言ポップにできる大きい付箋 役立ちました

椅子に座って本を読んでるとお掃除の人が来てくれます。
そのうちお茶を持ってきてくれてお昼ごはん。
友達が一緒にランチに来てくれた日もありました。

食事は残さず全部食べました。
不思議と甘いものが食べたいとかコーヒーが飲みたいとか思わなかったなぁ。
退院したら何食べよう‥

                                           つづく ‥

2013年3月3日日曜日

手術の後 after an operation

‥つづき

全力で朝食を取り ぐったり。
この後は、初トイレです。
腰が痛くて動きたかったのでうれしい。

看護士さんが導尿のカテーテルと止血用のタンポンガーゼを外してくれました。
点滴棒を杖にして そろそろとトイレへ
                     ‥お腹の傷が痛゛い (-_-;)

看護士さんはトイレまで付き添ってくれました。
T字帯 おむつ とも早やお別れ。
自分でトイレに行けるのはうれしいけど、痛くてすり足です。

腸もよく動いてるし、吐き気/頭痛もなし、順調です。
この日は主治医の先生が部屋まで来て傷を看てくださいました。
「どんどん歩いてね」                             
     腸が癒着しないために                        
     早く動くようにするようです
そうなんです。
痛いよぉ~ と思っても、歩くようにすると
朝より夕方、昨日より今日と 調子よくなっていきます。

あと、喉も痛いんだけど、これは麻酔科の先生の説明どおりでした。
全身麻酔で気管内挿管の時に金属の道具を使うので喉が痛くなるのだそうです。
お腹は痛いけど、咳をして痰を出してくださいと言われました。

確かに声が出にくくて話しをするとぐったり疲れます。
口内炎もできてて、金具が当たったんだなと分かりました。
はちみつキャンディを持ってきて大正解でした。
                                  - 持ってきてよかった ①

疲れたらいくらでも寝てられるので、廊下を歩いたり、階段を下りてみたり。
でも、予想通り読書は疲れて気が乗りません。
ウォークマンに入れておいた朗読も聞き流しでした。

***

次の日には点滴が外れました。
この日は食事でむせて咳き込むという悲劇が (ToT)
傷が開いたかと思った‥ぐったり

なぜかエアコンの風がやや強くて喉がチリチリするし。
                                   ―  持ってきて良かった ② マスク
                                                                                ③ 新品のタオル

中古のタオルはどうしても雑菌が増えやすく臭いがでます。
湿らせた新品のタオルを部屋に掛けて保湿できます。
ハッカ油をちょっとスプレーして空気さわやか気分すっきり。

***

次の日、背中に留めてあった硬膜外麻酔が外されました。           
もうそんなに痛くならないんだ‥と思いたい。                    
そして、点滴棒が要らなくなるので以後、自力で歩くのです‥不安。
                                                                                   シメチパール
                                                                                   セフスパンカプセル
                                                                 ロキソニン
                                                             飲み薬にチェンジ
忙しく歩く看護士さんやお見舞いの子どもが怖い。
ゆっくり周りを見ながら掴まれる所を確認しながら歩きます。
‥貴重な体験。

***

次の日、初シャワー
全身ごしごし洗う元気は無く、さらっと流しておしまい。
でも、落としたベッドのリモコンを拾えるくらい体を動かせるようになりました。

散歩も行きます。
階段を下りて売店へ。
クロワッサン’を購入、退院後の家事に備えます。

***

以後、日に日に元気になっていきました。
朝起きてお祈りをして聖書を呼んでいるとお茶が出てきて、朝ごはんが運ばれてくる‥
夢のような朝でした。

                                        つづく‥

2013年3月1日金曜日

入院 hospitalization

‥つづき

手術当日はダーリンがお休みを取って消灯まで居てくれました。
一時間に一度くらいかなぁ、検温/血圧・バイタル測定に看護士さんが来てくれます。

部屋に戻って来た時には体温が35度無かったので電気毛布を入れてくれました。
19時くらいには毛布の電気を切ってもらって体温も平温に戻ったのですが、
 どんどん熱が上がり、38.8度に!!

すぐに氷枕を用意してくれて抗生剤も点滴してくれました。
心強いかぎりです。
 あ、外科のフロアに入院してました。

消灯21時のあともチェックは続き24時まで。
その時点で37.7度に落ち着きました。
次は朝の採血-4時20分。

途中うつら うつら するもののあまり寝られなかったです。
傷よりも腰が痛くて辛い、傷が痛くて寝返りも打てないし。
     でも、右に左に体を捻ってました。
ん‥何が一番痛かったか考えるとこの時の腰の痛みかな。
       癒着を防ぐには良かったようです。

ようちゃんの背中には硬膜外麻酔のチューブが留めてあります。
チューブの先にはシリンダーが付いてます。
自分で麻酔の追加ができるんです。
朝6時半ごろお茶が配られます。
7時半過ぎに朝ごはん。
やっとやっと胃に食べ物を入れられますぅ。

しかし体を起こすことが大きなハードル。
パラマウントベッドの威力発揮。
上体を起こしてベッドに座る。

それだけでも大仕事。
腹筋を切られているのでお腹の皮のたるみが傷に乗っかる。
痛゛い (T_T)
  (これを教訓に食事の前には麻酔を追加してました。)

これも人生初の おもゆ。
全身麻酔で腸も動かなくしていたから、腸の病気じゃなくても重湯からなんだって。

どれどれ‥

お味噌汁の上ずみ、お粥の上ずみ、青菜のペースト、じゃが芋/にんじん/ささみ のペースト
牛乳でたんぱく質 強化。
味はしっかり付いてます。

この後、三分粥 五分粥 七分粥 普通食と戻っていきました。
不思議と甘いものとかコーヒーとか欲しくなりませんでした。
もともと腸が元気なようちゃん、威力発揮して回復していきます!!

                                                  つづく‥