幸せな瞬間.com

2019年7月24日水曜日

野良猫ももちゃん-2




















とりあえず一安心。
子猫用の餌も置いてやる。
食べてるところをこっそり見てはニンマリし、
うん○をしてれば、賢いねぇと声をかけて掃除する。

ももちゃんに
「物置から出て外で遊んでいいんだよ」
と話せば、ごろにゃおんと子を呼んで遊ばせる。
仲良くなりたいと思いつつ、こっそり眺めてみる。   
                                                           順番守ってにゃ

そのうち家族で連れ立ってお出かけするようになった。
社会科見学も必要。
でも、ある日から帰って来なくなって
まだ小さいのにもうお別れなのかと切なくなった。

きっと居心地のいいももちゃんの場所があるはずだし、
できればそこで子育てをして縄張りも作ってやりたいだろうし。
ただ、ここは安全ではあるから居たらいいのにと、人間ぽく思う。
どこに引越したのか‥

そして一週間しないうちか、朝外を見ると駆け回る子猫の姿!
大きくなって動きにキレがある!
すかさず、ももちゃんに
「雨が降るからね、帰っておいで」

今度は確信があった (•̀ᴗ•́)و ̑̑
それからまた物置で家族が揃った。
そこへお父さん猫までやって来た。
猫の家族団欒。

つづく

2019年7月23日火曜日

野良猫ももちゃん

少し前- 去年? -から、庭に現れるようになった小さい野良猫。
近くの家で餌をもらってたらしい。
そこの一人暮らしのおばあちゃんが施設に入ったとかで、家も取り壊された。
養ってもらってた猫たちは困ったろう。
夏には撒かれた除草剤を舐めて何匹も命を落としたらしい。

そんな中生き抜いて現れたのが ももちゃん。
餌をやってたおばあちゃんが付けた名前とか。
そのももちゃんが赤ちゃんを三匹生んだ、と聞いた。
なぜか猫嫌いの人の敷地内で。

そこの家の人は去年、
別の野良猫はなちゃんが生んだ子猫をカラスの居る山に捨てた。
心配だ。
と、気を揉んでいたら ももちゃんに会った。






ももちゃんと対面したKINO











「ももちゃん、赤ちゃん連れておいで。
捨てられちゃうよ」
と思わず話しかけた。
じっとわたしを見るももちゃん。
はたして‥次の日に物置に小さな三毛猫が!










急場しのぎのトイレで寝る子猫
うん○と共に 笑
5/29








ももちゃんは、人の言葉が分かるんだ!
良かった!
可愛い!
でも、この子達どうしよう!

とりあえず、ぼんKINOのお留守番用のトイレで
寝床とトイレを作ってやる。
トイレは1日で覚えた。
子猫は怖がって隠れたままだけど。

つづく





2019年4月26日金曜日

仲良し風

時々近くに居る二人




2019年4月22日月曜日

ドケルバン病−狭窄性腱鞘炎


1月に痛み出した右手首、腱鞘炎です。
テーピングしたり、筋膜剥がししたり、
もちろん家事休んで手を休めてたけど、芳しくない。

暑くなってきたし、湿布もかぶれそうだし、
実家に手伝いに帰るのも間近。
もはやこれまで‥

リウマチかも‥と心配する友だちも居るし、
看護師の友だちに聞いた、手が専門の整形の先生の病院へ。
もはやステロイド注射は避けられない😢
かとう整形外科

まずレントゲン📸



















ん〜どこが悪いか分からない。
骨の異常じゃないってことか。
診察室に入って来るるなり
👨🏻‍⚕️「お〜きれいなレントゲンだ」

リウマチはないな ^ ^ 

👨🏻‍⚕️「右手首の腱が見えない(腫れている)し、
          親指を握って曲げると痛いでしょ?(グイグイ)」

痛いよぉ💦

👨🏻‍⚕️「ドケルバン−狭窄性腱鞘炎です。
         注射がよく効くんです。」

もう持ってる😰
アルコールでふきふきチックン💉
ん? あれ? もう終わり?痛くない‼︎

👨🏻‍⚕️「痛くないですよ (にっこり)。
        固定の仕方を教えますね。
        自分でやるのよ。」

4回ぐるぐる。
親指を立てると楽なんだとか。
そうだったのか‥早く来れば良かった🏥


















診療費もお安くて一安心。
















話しやすくて、いい先生でした!

2019年3月7日木曜日

おみやげ

お留守番が長かった日は半額のお刺身のご褒美❥なんだけど‥

はい‥あれぇ‥💧








2019年2月3日日曜日

新しい冬

新居になって初めての冬
大好きな日向ぼっこをあんまりしなくなったのが気になる‥











むにゃむにゃ



部屋が寒いのかな



2018年11月6日火曜日

来客

ベランダから近所の野良ちゃんが「こんにちは」


ぼん はガオガオ怒り出すかと思ったら、野良ちゃんの話し(?)をジッと聞いてる。
身の上話かな。

2018年10月29日月曜日

真似っこまねちゃんのために

羨ましそうに箱入りの ぼんを見るKINO
            いいにゃ










z z z





試してみる?
隣りにどうそ ^ ^

                          狭いにゃ

2018年10月28日日曜日

日本丸

久しぶりにプロフィールを編集して、「趣味:旅行」ってなってることを再確認 ^ ^
なんにも載せてない 笑

ちょうどプレゼントされた日本丸乗船の旅をご紹介⛴
神戸のコンチェルトでご飯を食べた時はあっという間で、
  ‘レストランが動いてただけ?’という気分でしたが、
  今回のワンナイトクルーズは楽しかった❥

出港にはテープ投げの演出もあり。




‘ テープを受け取ってくれてるのは誰?’ 笑












乗船すると、スープ/ホットドッグ/ハンバーガー/チョコレートドリンクなどフリーです。
そしてカクテルパーティ🍸
スパニッシュギターの演奏が迫力でした❥

で、どうしても食べ物の話しになりますね‥
安い部屋で期待してなかったのに素晴らしかった 🍽

語り尽くせないのですが‥
 鮎のコンフィに菊の花がとても合いました。

お肉の皿のポテトが燻製されていて感激。

スープがオニグラでしたが、
  朝食にコンソメを頂けて大満足❥

朝食のパンケーキの下にロービーが
  隠されています🍴

オムレツはトリュフ入り❥
わたしの好きなものばかり◡̈ 

朝食のテーブルが窓際で、
  瀬戸大橋をくぐりながらブルーベリージュースを飲むという
  なんとも贅沢な時間でした。
‘この橋を車で走っておうどん食べに行ったよね’と話しながら ^ ^
瀬戸内海は静かですからね、まったりです。
( 北海道行きのフェリーはテーブルが床にチェーンで止めてありますからね〻)

船を下りて、おまけに付いてきた乗船券で直島に行きました。
あいにくの雨で、カフェでゆっくりしてきました。







塩はあちこちでよく買います。
直島のはどんなかな ^ ^

このクッキーは女子高生に大人気でした。可愛いもんね❥






途中、わたし達と同じ被災地支援で引越した友達の所へ‥
素敵な所に案内してくれました🍇
ふなおワイナリー
そこで楽しめるのが可愛いパフェ🥄





アレキサンダーと白桃❥
さすが果物王国。

ピオーネは畑が被災したそうですが、
  ジュースは作れたようです。
ポリフエノールを感じる大人の
  葡萄ジュースでした🍇






行きと帰りは新幹線。
JR西のホームや改札で「この先は神戸だな‥」なんて感傷に浸ったりして。

ぼんちゃん KINO ちゃん、お留守番ありがとう❥

2018年10月7日日曜日

老けないわけ

20歳を過ぎてもキレキレのぼん
そのわけは‥




KINO 
がうるさいし‥







  また引越すし‥



                          休まらないにゃ


2018年9月29日土曜日

食べ過ぎ問題

保護した時に、棒のように痩せこけていたKINO
ママと逸れてどうやって生きていたのか‥
ふみふみをしないKINO
ママに甘えた記憶も無いのか。

そんなKINO の食べ物に対する執着は強く、当然食べ過ぎ。
ずっと置き餌できた ぼんの餌も食べちゃう >_<
今月で二階屋に引っ越すので、階段で痩せるかなぁと淡い期待。
友達の猫は体重を量って餌の量を決めてるのを聞いて、反省。
恐怖の体重測定。一歳半にして5㌔。

そしてKINO との話し合い。
KINO ちゃんが今日食べられるごはんは、これだけです」
透明の容器に入れてKINO に見せる。





















すると嘘のようにKINO の食欲が落ち着いた!
お腹が空く恐怖を感じてたのかなぁ。
KINO にはごはんがいっぱいあるよ」と何度も言ったんだけど。
   見える安心感が必要だったんだね。

2018年9月28日金曜日

立ちション問題− 解決編

数年前から立ってトイレをするようになったぼん
最近ではオシッコがトイレの外に出てしまい、
  わんこ用トイレシートで対応している日々でした。
立ちション問題

家族(KINO)が増えて、お留守番用にトイレを買わなきゃと思っていたある日、
  ダイソーで目にしてトイレにしてみよう👀 とひらめいたのがこちら⇩

 

蓋つきの小さめ収納ケース¥500-
置くスペースも他のトイレとほぼ同じ。
砂を入れてみると、ぼんが一番好きなトイレになりました。
そしてなんと、以後オシッコの飛び出しなし❗️
縁の高さが低めなので、一歩奥に進めるのかも‥
トイレシート200枚 使い切り目前の解決となりました👏
ダイソー見つかるとは望外の喜び、めでたしめでたし◡̈ 

2018年7月17日火曜日

大好きだから

KINOによる 真似っ子真似ちゃん




???








loveだにゃ



2018年6月27日水曜日

KINOの作戦






うるさがる ぼん に見つからないように
隠れて近づく作戦の KINO 




そばにいたいにゃ

2018年4月22日日曜日

立ちション問題

ぼんの食欲に一喜一憂する今日この頃…





柔らかいのも美味しいにゃ












20年の間トイレで失敗して困らせたことの無いぼんですが、
何年か前から、時々トイレで座らずにオシッコをするのを目撃。
最近は、トイレの入口の低くなった所で立ってすることもあって
トイレの前の砂落としトレイが大変な事になるんです。

ぼんがトレイにした後にKINOが駆けつけて砂をかけてるのも目撃。
介護猫してますね ^ ^ 
毎日のように大片付け&掃除になるのは大変で困りもの。
ぼんはトイレでちゃんとしてるつもりだから、叱るのは可哀想…

思い付いたのはわんこのトイレシート❕
シートを敷いておけば汚しても砂を払ってシートを替えればOK❕
大量パックに大助かりです ◡̈

2018年3月8日木曜日

PTSD集団治療?


KINOが来てからぼんが変わりました◡̈ 
誰が遊びに来ても激しく人見知りをしてたのに…



z



ぼんが枕にしてるのは
  お客様のスリッパ❥

KINOに全神経を集中させていて
  人間が気にならなくなってます ^ ^

2018年2月14日水曜日

介護猫

トイレに蓋が無いと砂遊びを始める困ったちゃん












そんなKINOの意外な一面は…
ぼん のお世話 笑



数年前からぼん
時々 トイレで立っておしっこするんです >_<

どうかすると出入口の壁が低いとこで…
すると外のトレイが汚れてしまいます。

KINOは代わりに、そこにこんもりと砂を盛るんです
その後片付けはようちゃんがするんですが。

あと、トイレの後の砂かけをしてない時も、
KINOはちゃんと砂を山にして、なんでもない顔して出てきます。


ぼんは分かってないんですけどね ◡̈


2018年2月2日金曜日

おこ💢

遊びたい KINOぼん にちょっかいを出す。
今日は追い抜きざまに「ぺしっ」とぼんの頭を叩いた。
ほんとに「ぺしっ」といい音がした。
ぼんも負けじと手を出してKINOの首のゴムがびよーんとなった。
でもKINOは けろりとしてる。楽しいのだ。
静かに暮らしたいぼんは堪らない。
よしよし… ぎゅうしてもらおうね








言葉もにゃい 💢