幸せな瞬間.com

2011年12月6日火曜日

残念なお知らせ Disappointing news

「いってらっしゃい」が嫌いなぼん
ダーリンが出かけるのが分かると どこかへ雲隠れ
最近は寒いんでベッドへGO!
そこで台所に陽が差すのを待って起き出してくる。


休憩だにゃ




でも、残念な感じの雲が‥ぼん
今日は日向ぼっこ できなさそう。

2011年12月4日日曜日

またたび a silvervine

           時々、熱中するぼん


           見向きもしないこともあるんだけど、またたびは大好き。
           かじってみたり、すりすりしたり、舐めてみたり‥
           もはや丸坊主。
           どんな匂いがするのかなぁ‥
           嗅いでみるけどようちゃんには 全然 わかりません。

2011年12月2日金曜日

お弁当 lunch box

今日はお出かけでした。
年に1-2度登場するようちゃん特製弁当。

玉子焼きを作り始めて、思い立って だし巻き玉子にすることに。
ちょっと玉子液が さらさら過ぎて途中でたまごを追加‥不安。
でもなんとか丸まりました。




ぎんなんご飯は彩りがよくて、お弁当にぴったり。


 
   ブロッコリーは兵庫県産
   大根のお漬物は友達からいただたもの。
   楽しいんだけど‥もっと手早く出来たらいいよねぇ "^_^"

ウタマロセブン Utamaro seven

久しぶりに二人でご飯を食べに行きました。

              ウタマロセヴン

怪しさ一杯の外観‥期待は高まり店内へ‥
炭火焼きの煙を吹き飛ばす壁の扇風機の風の直撃で な‥涙目に。
負けるものか‥


古い民家を改造した店内‥
閉じた襖の前に置かれたテーブルに向かい二人で並んで座る。
おばあちゃん家に来たみたいだ。

かつおのさしみ/とろろの小鉢が付いてきた。
 一緒に食べるのかな。
カナッペ-1/4のガーリックトーストに海老を乗せ、温玉+うにソースを混ぜてかける。
 美味しい、うにが臭くない。
海鮮釜飯-今日は鯵 美味しい~
天ぷら-アボガド! 美味しい!  真似したい~
デザートはプリンアイス

店に着く前に歩いた商店街でみた魚や野菜が頭をよぎる。
安い/新鮮/美味しい 材料と料理。


スタッフも爽やか。
友達の家でご飯を食べてるみたいに寛げる。


ただ、隣のテーブルのカップルが食事中ずっとタバコを吸い続けていて閉口。
二人して10本以上吸っていた。
そりゃ禁煙にはなってないけど、あまりに自己中。


また行きたいけど‥
せめて分煙になったらなぁ。

2011年12月1日木曜日

日だまり a sunny spot

光り輝くぼん
ま、まぶしい‥目が痛いよ、ぼん
太陽が低くなって午後から部屋の奥まで陽が差します。


モンシロチョウのメスは、オスとは違う色で輝いて見えて オスは見分けてるとか。
ぼんも 女の子だから光るのかな。
                               別に 何も見えにゃいにゃ


2011年11月30日水曜日

グラコロ Gra-cro

食べました、グラコロ
そんなに美味しいものじゃないけど‥ソースは美味しかったかな。

思い出します、おらが街’のマック1号店。
祖師谷大蔵駅前の踏み切りのそばにできたマクドナルド。
小学生のようちゃんの憧れでした‥

マックシェイクって?フィレオフィッシュって?
明るい店内、まぶしいお姉さんの笑顔 б。б
そして‥‘その時’が来ました。

お使いを頼まれたようちゃんは、小銭のいっぱい詰まったお財布を手にお肉屋さんに‥
帰り道の曲がり角には憧れのマクドナルド‥

勇気を出してカウンターへ。
注文したのはポテトのS。
背の高い椅子によじ登って席に着くと、おずおずとポテトを口へ。
ちっちゃい ようちゃんが かわいかったんだと思います。
お兄さんがオレンジジュースを「どうぞ」と持ってきてくれました。

が、しかし、お使いの途中でお財布から使い込みをしているようちゃんは
 ポテトを手にした時点で心臓がバクバク、味なんて分かりません。
その上、オレンジジュースまで飲み干さなくてはならず、頭真っ白。
必死で食べてマクドナルドを後にしたのでした。
‥ちゃんと「ありがとう」言ったのかな。

家に帰ると
「あれ、お財布は?」
             ガーン (-_-;)

マクドナルドに置いてきたんでしょうね。

その後の記憶が まだらなんですが、怒られた覚えはありません。
今の子供はマックなんて駄菓子やさんみたいなものなんでしょうけど。
マックで舞い上がってしまったようちゃんは、昭和の子ですね。

2011年11月29日火曜日

羽根遊び Feather play

ストーブに張り付いて 気が向くと 羽根遊び
                                 にゃにゃ どこ行った?
            にゃんで動くのかにゃ









でも、これじゃ運動にならないね、ぼん

2011年11月28日月曜日

味の型紙 Paper pattern of the taste

あさイチ> けっこう好きな番組で何かしながらチラ見する朝。
                             今日はためになりました。

味の型紙

 てりたれ  しょうゆ 1 みりん 2       肉や魚料理に
         半分の量になるまで煮立てて常温保存
 甘酢     酢200cc 砂糖 5 塩 1    
                                              ドレッシングにしたり、寿司酢にしたり

 めんつゆ  しょうゆ 1 みりん 1 だし 4 (一煮立ち) 煮物に
        酒と砂糖にすると すっきり     四日以内に使いましょう
 甘煮    具材100g 砂糖 1 塩 1つまみ 
                              残ったら銀カップに詰めてスイートポテトのように


甘い味付けが苦手で、作らないし作っても薄味で‥
食べたいものは作れる’と自負してるけど、
                          実は和食コンプレックスのようちゃん
よし、この型紙があれば最小限の味見でいけそうだ。

さらに、

五法の表
         牛  豚  鶏  魚
       ユッケ         マリネ
 
煮る      牛丼     トマト煮

焼く/炒める  焼肉 生姜焼き

揚げる            唐揚     

蒸す         茹で豚

       と、メニューを書き入れていくと色々作れる。

よし、来年の目標ができた。
え?年内は?
‥助走ということで (^_^.)

2011年11月26日土曜日

ぼん釣り fishing  catch Bon

日向ぼっこ中、ふと気づく蒼い紐‥

         にゃにゃ


  






キャッチ!
               届いたにゃあ
                             

                 ぼん、釣れました                         取れないにゃ

        
                                                      






ご当地グルメ Local gourmet

昔 はまって一生分くらい食べたメロンパン。 → 升目模様
サンライズ なんても言いますね。       → 放射線状のライン模様 

神戸のメロンパンはどちらでもない。
こんなのです。
ボケた写真で、しかも半分食べてますが‥

( 神戸のベーカリーでも普通のメロンパンやサンライズは売ってます )



フットボール型で、中に白あん。
食べてみると‥
 しっとり柔らかくてお約束のクッキー生地は無し。
蒸し焼きにしてるんですね。
白あんは端までしっかり入ってます。

ん~これは 白あんパンですな。
美味しいですよ。
コープさんで売ってます。

あ、神戸ではコープには‘さん’をつけます。
ダイエーやサティは呼び捨てです。
コープは神戸発祥で親しみがあるんですね。

「コープで買ったんだ」
なんて関東弁でコープと呼び捨てにすると粗野な感じがするかも。

ガムは呼び捨て、飴は「アメちゃん」
ようちゃんも‘アメちゃん袋’持ってます  (^_^)v

2011年11月25日金曜日

エア こたつ air Kotatsu

こたつは無くても‥温まり放題
問題無いね、ぼん
                       無いにゃ

ネックレスをぴよに預けてのびのびです。

寒い朝 Cold morning

ん~ 寒くなってきましたね。
ぼんの今朝のベランダ散歩は10秒でした。


前に住んでいた所はずっと寒くて、朝干す洗濯物が 手の先から凍って泣きました。
でも、「凍ると早く乾く」と母に教わって ‘なぁんだ、夜干せばいいんだ’と 俄然 元気に。
夜のうちに干してパキッと凍ると水分が飛んで寒い冬でも昼には乾いてしまう。
痛快でした、まいったかぁ~って感じ (誰が?)。


確かに中途半端に寒いより零下になったほうが便利なことは増えますね。


鍋のこげも、外に投げておけばパキパキに冷えて剥がれ易い d(^。^)
人寄せでも、飲み物は縁側でいくらでも冷やせる。
白菜もみかんもたくさん買っておける。


あぁ‥そうだった、寒い暮らし。


         こたつってにゃに?
でも、ぼんは冬になるとほぼ一日布団にもぐってました。
我が家はこたつを置かないし。
神戸でよかったね、ぼん

2011年11月24日木曜日

ストーブチャーム ornaments on a heater

2、3日前に照明のひもを がんっと引いて羽根をちぎってしまった。
紐ゲームができなくなった。
ごめんね、ぼん

ぼんの大好きなストーブに大好きな羽根ちゃん。
吸盤で付けてみるね、
         ここで どうかな‥
ヒーターの風で ひらひら揺れるよ。
                            おもしろいにゃ

気が向いたら遊んでね。

2011年11月23日水曜日

更年期  menopause

今年の秋は困った陽気でした。
いつまでも夏の暑さで、何度も着る物を失敗して汗だくになりました。
あんまり汗をかくから‘どっかおかしいのかな‥’って思ったし。
更年期かなぁ‥って言ったら、世の中が暑いよって言われました。

更年期で苦しむ お姉さまたちを見てきたので、ちょっと怖いです。
あの道を進まねばならぬのか‥

そんな時、こんな情報を見つけました ↓

                   更年期の健康生活

更年期障害の元には、閉経に向かうからだの働きに
  何らかのブレーキがかかることが関係しているらしい。
つまり、するりと通過することも可能。
興味深い。

なんだか ようちゃんはさらりと通り過ぎて行く気がするなぁ。
‘よく汗かくなと思ったのよねぇ’なんて。
甘いかな‥えへへ。

シュレッダー Shredder

ウィーン ゴゴゴゴゴゴ‥
どこに居ても寝てても ぼんが飛んでくる この音

                                                          にゃんだ にゃんだ
      腰ひけてるけど

              うちの にぎやかなシュレッダーでした。

  掃除機は嫌いなのにね、ぼん





 風が出ないからいいにゃ

2011年11月22日火曜日

失敗 Mistake

やってしまった‥
前髪を自分で切って、切りすぎた。
眉毛すれすれ‥そんなつもりは無いのにモードな ようちゃんに変身。

ダーリンが
 「切ってあげるのに‥」
えぇ‥それもなぁ。

実は美容室に行くきっかけを無くしてしまってます。
肩を過ぎてハネが落ち着いて、切るのが惜しくなってしまった。
まもなく肩甲骨。
そしてちょんちょんの前髪、困った。

神戸に越してきて水が変わったせいか、当初は髪がごわごわで うねって泣きました。
最近では、すすぎのお湯に重曹を混ぜて大満足。
難しいことは分からないけど、何かを中和するんですね "^_^"
ハネが落ち着きます。

早く伸びますように。

2011年11月21日月曜日

エスコート Escort

ようちゃんがお出かけ中、ダーリンが撮ってくれました。
さんさん太陽を ぴよのエスコートで満喫 ぼん


     いい気持ちだにゃ
                     うぐぐ‥ エスコートも大変だね、ぴよ

        知ってるにゃ
午後は雲が沸いてくる神戸
日向ぼっこは午前中が狙い目ですね、ぼん

2011年11月20日日曜日

かぼちゃの味噌ポタージュ Pumpkin miso potage

晩ごはんに かぼちゃの味噌汁を作ることにしました。
少し前に買った甘いかぼちゃが食べ切れなくて冷凍庫に入ってます。
レンジで加熱済み。

具は他に いんげん お揚げ
あ、全部冷凍庫にあるものです。

かぼちゃが崩れないように気をつけてたのにちょっと煮たててしまい‥
 ‥消えました。
仕方ないもう半分を追加。
でも消えたかぼちゃが薄いポタージュみたいになって、
 図らずも 味噌味のかぼちゃポタージュになりました。

美味しい (^。^)

変身 Transformation

ドラエモンに変身中
                    ぐう

マッコリ MAKKORI

カクテル類は甘くて苦手なようちゃん。
でも、これはハマりました。
甘酒をさっぱりさせた感じ。
‘黒豆’は普通のよりもさらに甘酒に近い感じ。
炭酸でわってさらにさっぱり。