ぼん は新しい家にも慣れて、何時にどこに居るか決まってきました。
朝は二度寝して目が覚めたら日の当たるベットで日向ぼっこ。
その後は玄関で日向ぼっこ。
あったかいにゃ
物干し台にぴーちゃんが来てくれるようになったらいいね、ぼん 。
まい がついに動かなくなりました
昨日は動き回るも餌を食べてない様子でした。
まい 最後の勇姿一昨日
昨日、狭い所をぐるぐる回って自分を捻ってしまったまい 。
気づいてすぐに救出したけど、けっこうなダメージだったかなぁ。
大きな殻を持ち上げられないのに、休んでは壁を上るまい 。
天敵はいないのに、安全な高い所へ上りたがるかたつむりの悲しい性。
もう角も出せないけど、乾燥しないように包んでる新聞紙をまだ しっかりつかんでます。
ちなみに新聞紙もよく食べた好物でした。
朝は雨。 乾燥した日でも寒い日でもなくてよかったかな。
おやすみ まい 。
我が家のちいさい住人が まい
2年半まえにいちごに付いてやった来た。
↓
一巻きだった まいも普通の大きさの かたつむりになりました。
その まいが引越しのころから動きが悪くなって小さく縮こまっていたりしてました。
調べれば1-3年くらいの寿命とも書いてます。
この冬は越せないかもしれないです。
でも、柿のへたをやると角をぐ~んと伸ばして大喜び。
うんちも していて一安心。
生きることは食べること。
つい‘これは食べるかな‥’と、野菜やくだものを物色します。
小さい まいを見るのは寂しいです。
ちょっと寝るかぁ‥て殻に籠って寝たままだったらいいな。
お家を おいしいものを食べて寛げるところにしたい ようちゃん。
こんなものを作りました。
材料は 蒸したかぼちゃ/レーズン/柿/玉ねぎ
味付けは 味噌ぽん酢
レーズン を味噌ぽん酢にひたひたに漬けて戻しておく。
玉ねぎを極薄スライスにする。
柿をスライスする。
かぼちゃをフォークでつぶして全部和える。
完成 (^_^)v
仕上げに緑茶をトッピング
かぼちゃがとっても甘くて他に味付けはなしでした。
甘いのでおかずというより 前菜にぴったり。
来月のワインパーティにエントリーの一品になりました。
飲み終わったところ
そう、準備はちゃくちゃくと進んでます (^。^)
赤ワインにぴったりのゴブレットも見つけました。
強そうだし、デイリーに活躍してくれそうです。
最近ワインの倉庫で働いてる友達にワインの調査は委託。
チーズは決めたし、パンはどこにしよう‥
楽しみです~
去年の今頃のぼん はげっそり痩せて、ようちゃんも身の細る思いをしていたのでした。
急に餌を食べなくなって‥お別れも覚悟したんだったっけ。
何が良くなかったのかぼん は何も言わないから未だ不明ですが、暑さに負けたかな‥
今年はエアコンの使い方にも気をつけて、夏に負けないようにしたつもり。
引越しも乗り切って元気そうなぼん 。
よかったよかった >^_^<
がんばれ14歳。
14歳だにゃ
台所が広くなって料理が楽しい今日このごろ
強い味方はディスカウントストアその名も ラ・ムーです。
色んな物が大きめの単位で安く売られてます。
物の良し悪しを見分ける目が要りますが、便利です。
例えば 、
2本で300円しない骨付き鶏もも肉には
粒こしょうがたっぷり まぶしてあります。
塩をふり小麦粉をはたいてフライパンで焼きます。
プチトマト安い白ワイン
家にあったにんにくと玉ねぎスライスと合わせて煮込めば‥
鶏肉のマレンゴ風の出来上がり
(ブロッコリー忘れました)
ラ・ムーって何だろぅ
ぼん の頑張りもあって 引越しも無事終わり、ダンボールもほぼ消えて片付いてきました
久しぶりの引越しで、ゴミ捨ての大変だったこと‥ (-_-;)
猛反省です。
これからは年に一度、引越しごっこでもして物を増やさないようにしようかな。
お二階だにゃ
新しい家は二階があってぼん はびっくり。
わくわくドキドキ探検の日々。
階段の上り下りもずいぶん慣れて調子に乗ってるときは駆け下りたりできて びっくり。
もう一つ、台所も広くてようちゃんも調子に乗ってます。
新しい料理に挑戦してダーリンも びっくり。
お家 cafe 目指しまっす =^_^=